2021年5月18日放送の「大豆田とわ子と三人の元夫」で、とわ子の親友・綿来かごめが死亡する展開になりました。
しかし、かごめが亡くなった原因は明かされませんでした。
SNSでも突然すぎるかごめの死にショックを受けている人が多数!
かごめはどうして死んでしまったのか?
かごめの死が物語にどう影響してくるのか?気になりますよね…
そこで、今回は「大豆田とわ子と三人の元夫」六話でかごめの死の原因は何だったのか?自殺や事故など可能性がありそうな死因を考察していきます!
松さんが6話で着用していた衣装のブランドを紹介!
白のパールブラウスのブランドは?

大豆田とわ子と三人の元夫 綿来かごめのプロフィールは?
この投稿をInstagramで見る
まずは、綿来かごめがどういうキャラクターだったのかプロフィールを紹介します♪
名前 | 綿来かごめ |
年齢 | 40歳 |
職業 | 漫画家(を目指していた) |
特技 | 人の愚痴を盗む |
性格 | 自由人 |
とわ子とは小学生の時からの親友。
信号のない横断歩道を渡れずにいたかごめを、とわ子が助けてあげたことから仲良くなりました♪
小学生の時は空野みじん子というペンネームで2人で漫画を描くことに没頭。
大人になってからのかごめは色々な職業を転々としたものの、どれも長続きしません。
みんなが当たり前にできていることが私にはできてない。
私には何もない。だから、うまくいこうがいくまいが、やりたいことをやる。
ということで、夢だった漫画家に挑戦することになりました(四話)
とにかく自由で楽しく生きているイメージのかごめですが、生きづらさも感じていたようですね。
五話では、漫画がほぼ完成してとわ子に読ませてあげる♪と上機嫌だったかごめ。
どうして亡くなってしまったのでしょうか?
さっそく考察していきます!
大豆田とわ子と三人の元夫 かごめの死の原因は心筋梗塞?
かごめの死の原因は心筋梗塞?
八作が病院に到着した時に、お医者さんが誰かの死亡確認をしているシーンがありました。
直接死因は心筋梗塞」
このシーンから、かごめの死因は心筋梗塞なのでは?!という声もありましたが
恐らく別人の死亡確認と思われます。
八作がとわ子と合流した時に、とわ子は霊安室前で待っていました。
「ここで待っててって言われたんだけどな」
と言っているので、数十分は霊安室前で待っていたことが分かります。
つまり、八作が到着した時点でかごめは亡くなっていて、死亡確認はとっくに終わっているはずなんですよね…。
生きるか死ぬかの瀬戸際だったら、霊安室前ではなく病室前で待つはずです。
つまり、心筋梗塞で亡くなった方はかごめとは別人で、
かごめの死の原因は他にあると思われます!
大豆田とわ子と三人の元夫 かごめの死の原因は自殺?
かごめの死の原因は自殺?
1人で死なせちゃったよ。」
とわ子が霊安室前で八作に言ったセリフです。
”1人で死んじゃった”は1人で自殺して死んでしまった、とも受け取れますよね。
とわ子は一番近くにいた親友として、責任を感じているようにも見えました。

パーカーの紐を直すシーンは「もっと早くやってあげればよかった」って心の声が聞こえてくるようでした..
かごめが自殺だと思うと納得のいく点もあります!
「自分の葬式は大雨に違いない」
「最後の食事はコロッケがいい」
「葬式は自宅でやらないでほしい」
と、自分が死ぬ時を予想してとわ子に伝えているんですよね。
かごめは薄々、自分は早いうちに死んでしまうと思っていたのかもしれません。
かごめが自殺した原因は?
かごめの死の原因が自殺だとして、原因は何なのでしょうか?
これは推測ですが…
漫画を書き上げて燃え尽き症候群になったからではないでしょうか。
燃え尽き症候群とは
一定の生き方や関心に対して献身的に努力した人が期待した結果が得られなかった結果感じる徒労感または欲求不満。あるいは、努力の結果、目標を達成したあとに生じる虚脱感を指す場合にも用いられる。
朝起きられない、会社または職場に行きたくない、アルコールの量が増える、イライラが募るなどから始まり、突然の辞職、無関心、過度の消費などにはけ口を見出したり、最後は仕事からの逃避、家庭生活の崩壊、対人関係の忌避、最悪の場合、自殺や犯罪や過労死や突然死などに終わるという。
かごめは漫画を書き上げて、燃え尽き症候群になってしまった可能性があります。
自分がやりたいことをやり切った!と感じて、人生を終わらせてしまったのかもしれません。
だとしたら、悲しい話ですよね…
ちなみに、かごめの自宅に食材があるから自殺ではないのでは?という意見も。
確かにとわ子がかごめの死後、部屋に行った時は卵や豆腐などの食材がありました。
もし近く自殺すると分かっていたら、食材は買わないのかな?と思いますが
自殺する人は、突発的に行動すると言われています。
きちんと身辺整理をして、何も残さず亡くなる方って少ない印象ではないですか?
特にかごめはその時感じたことを大事にするタイプ。
思いついた時に実行したと考えるのが自然なのかなと感じました。
大豆田とわ子と三人の元夫 かごめの死の原因は事故?
かごめの死の原因は事故?
自殺の次にありえそうなのが、事故死ではないでしょうか?
かごめはちょっと注意力散漫なので、事故にあって亡くなるということも考えられます。
事故死だとしたら…
信号のない横断歩道を渡ろうとして失敗してしまったのかも!
もしそうだとしたら、小学生の頃の横断歩道エピソードが何度も流れたのは、事故死の伏線だった可能性もありえますね。
かごめが亡くなった時、ちょうどとわ子は大事な商談中。
とわ子に連絡しても繋がらなくて、1人で横断歩道を渡って事故にあったなら違和感が無いのかな?と思います。
どちらにしても、六話で急にかごめが死んでしまったのは衝撃的!!
第二章で死の原因は明らかになるのでしょうか?
今後も「大豆田とわ子と三人の元夫」から目が離せません!
大豆田とわ子と三人の元夫 かごめの死の伏線!
実は、これまでのエピソードでかごめが死ぬ伏線が多数ありました!
それらの伏線を回収していきます。
最後の晩餐 コロッケを食べていた(四話)
https://twitter.com/mi_namiwo/status/1394643837432188928第四話で、かごめが死ぬ前に食べたいもの=コロッケを食べるシーンがありました。
そういえば、最後の晩餐になに食べたい?について事あるごとに考えていましたよね。
自分の死期が近いことを予想して何を食べたいか、決めていたのかもしれません><
親の遺産3億円を寄付(四話)
親の遺産を親族に黙って寄付したシーンもありました。
その額なんと3億円!!
かごめは、仕事が続かない・お金もなさそうな様子なので、今後の人生を考えたらお金を手元に置いておきたいはず。
それなのになぜ寄付したのでしょう?
きっと、自分はもうお金を使わなくなるから=死ぬから ではないでしょうか?
だとしたら、自殺説が濃厚になります…
▼▼かごめの死の伏線が隠れてる?!四話の予告動画はこちら▼▼
1~5話をフル視聴したいなら、U-NEXT!
かごめのセリフを追ってぜひ伏線回収してみてください♪
今なら31日間無料で視聴できますよ♪
大豆田とわ子と三人の元夫を全話視聴するならこちらをクリック!
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回の記事では、「大豆田とわ子と三人の元夫」六話で亡くなったとわ子の親友・綿来かごめの死の原因は?について考察してみました。
急に亡くなる展開にびっくりしましたよね!
死因が公表されなかったので、気になる方も多かったはず。
今回の記事では、かごめの死因は自殺ではないか?と予想しました。
理由としては、かごめが生前死の準備をしていた描写があったからとしました。
第七話からは第二章が始まるということで、かごめの死の真相は明らかになるのか?気になります!
今回の記事はこれで以上となります。最後までお読みいただきありがとうございました♪


コメント