今回はがってん寿司のおせち2022予約はいつから?安く買える通販も紹介!についてまとめてみました。
お寿司は高級な感じがして、お祝いごとにはもってこいですよね。
そして、なんと言ってもお正月にはやはり、日本の伝統料理である「おせち」がないと寂しいですよね!
今回は「お寿司」と「おせち」のいいとこ取りをしたがってん寿司のおせちについてご紹介します!
がってん寿司のおせちは豪華な海鮮おせちです。
なんと、プロが「厳選した食材」を使って、伝統的な調理方法で作られているのですよ!
そこで2022年のがってん寿司のおせちの予約はいつからなのか?安く買える通販も併せて紹介していきます(^^♪
がってん寿司のおせち2022予約方法は?
がってん寿司のおせちは通販で予約することが可能です。
今の時代、おうちで過ごすことが多くなりましたから、通販で購入できるのは助かりますよね。
そして忙しい年末には大助かりです。
下の項目で2つのサイトの違いとおせちの種類を詳しく紹介しますね!
がってん寿司の2022年おせちの種類は「豪華46種盛り海鮮おせち7寸三段重」の1種類のみとなっています。
まず一段目のお重の内容をご紹介します。
●伊達巻
●銀鮭西京焼
●浜汐海老
●金時きんとんと甘露栗
●金箔黒豆
●田作り
●栗巻柿
●からすがれい西京焼
●市松かまぼこ
●竹麩
●紅白なます
●琥珀笹包み
これらの計12種となっています。もうすでに豪華ですね…!
次に二段目のお重の内容をご紹介します。
●鯖ざく巻
●裏白しいたけ
●甘海老の昆布〆
●本鱒の南蛮漬
●煮あわび
●かつおくるみ
●梅花人参
●飯蛸旨煮
●鰤の子野煮
●いんげん
●数の子美味漬
●博多穴子新丈
●粒餡花手まり
●海老しいたけ
●ちりめん山椒煮
●彩りきぬた巻
これらの計16種になっています。
あの高級食材で誰もが知っている「アワビ」が入っていますよ…!
最後に三段目のお重の内容をご紹介します。
●豚八幡巻
●にしん湯葉巻
●ローストビーフ(ソース付)
●小松菜と蒸し鶏のなめこ和え
●鶏照焼
●きびなご手綱
●つぶ貝ときくらげの新丈
●寿高野豆腐
●カキのコキール
●一口昆布巻
●竹の子土佐煮
●菜の花
●紅白梅麩
●わかめ
●小鯛包み焼
●松麩
●小川サーモン
●すずきの彩り昆布〆
これらの計18種になっています。
三段合わせると、なんと合計46種もの具材が入っています…!
豪華すぎて…これぞ「お正月」という感じですね!
がってん寿司のおせち2022予約はいつからいつまで?
続いては、がってん寿司のおせち2022予約はいつからいつまでなのか?見ていきましょう♪
がってん寿司のおせちは、2021年10月26日現在、すでに予約が開始されています。
ただし、時間指定は不可能なようですので、注意が必要です。
とにかく、人気なおせちなので予約を急ぎましょう!
がってん寿司のおせち2022の通販サイト比較!
10月31日までであれば、どちらも同じ値段で買うことができるので、使いやすい方のサイトの利用をオススメします!
それ以降はヤフーショッピングで購入した方が値段的にはお得で良さそうですね!
どちらのサイトでも、送料は基本無料のようです。ただし、配達地域により、送料が異なる場合もあるようなので注意してくださいね!
がってん寿司のおせち2022の予約と通販まとめ
今回は超豪華ながってん寿司の「豪華46種盛り海鮮おせち7寸三段重」についてご紹介しました。
お重の内容からしても、華やかでお正月を彩るのにぴったりなおせちでしたね。
どうか良い新年を、大切な方と迎えることができますように!!
最後まで、ご覧くださってありがとうございました。
コメント