Rooro (ローロ)ジェルリムーバーパックでジェルネイルオフは簡単にできる?
自宅でも簡単にジェルネイルができるようになりましたが、大変なのがジェルネイルのオフ。
セルフネイルオフキットのRooro (ローロ)ジェルリムーバーパックが有名ですが、痛いという噂も…
また、自分でネイルオフは簡単にできるのかを検証するため、実際に使ってみました!
そこで、ジェルリムーバーパックを使ってネイルオフすると痛いのか?使い方とレビューを写真付きで紹介していきます♪
ぜひ参考にしてみてくださいね!
ジェルリムーバーパック購入店舗や最安値情報はこちらの記事で紹介しています♪

ジェルリムーバーパックは痛い?
Rooro (ローロ)ジェルリムーバーパックでネイルオフすると痛いのでしょうか?
使った結果としては、
ほぼ痛みは感じませんでした!
”ほぼ”なのは、指によって多少しみるところがあったからです。
爪が弱っていたり、ジェルリムーバーパックをする前にネイルを薄くしすぎると、多少痛く感じるかもしれません。
ただ、痛いとしても普段のネイルオフと同じくらいかと思われます。
ジェルリムーバーパックは痛いかも~と恐れるほどではありませんよ♪

もちろん、激痛を感じたら、すぐに外してくださいね!
では、ジェルリムーバーパックの使い方・レビューを紹介していきます。
ジェルリムーバーパックに必要なものは?
ジェルリムーバーパックを使う時に必要な道具は
・オレンジスティック 10P(セリア)
・ネイルファイル(セリア)
これ1つでジェルネイル簡単オフ とパッケージには書いてありますが
オレンジスティック、ネイルファイルは用意したほうがいいです!
特に初めて使う方は、この2つがあるとより簡単にネイルオフすることができます。
どちらも、100円ショップ(ダイソー・セリア)で購入できます♪
ジェルリムーバーパックの使い方を写真付きで紹介!
それでは実際にジェルリムーバーパックの使い方を手順ごとにご紹介していきます。
ジェルリムーバーパックはアセトンを使用しているので、火気は厳禁です。
火の気が身の回りにないかチェックしてから使用してください♪
また、揮発性も高いので換気も必ずしてください!
1.ネイルファイルでネイルの表面を削る
ネイルファイル(セリア)の裏面でネイルの表面を削ります。
力を入れすぎると、熱くなったりネイルが薄くなりすぎるので注意してください。
表面のツヤが取れて、ネイルカラーが薄くなったらストップです。
ネイルの表面を削ることでジェルリムーバーの浸透が良くなりますので、ぜひ省略せずにやってくださいね♪
2.ジェルリムーバーパックを指にセットする
ジェルリムーバーパックは、パックにテープがついているから指への装着も簡単!
パックを開けて→テープをはがして→指に装着→テープで固定
アルミホイルを用意して、ティッシュにリムーバーを染み込ませて…
と面倒だったリムーバーの用意が不要なんです♪
1人でも簡単に指に装着できました!
時短のために両手一気にやりたいところですが、次の工程もあるので片手ずつ進めた方がベター。
パックを装着したら15分ほど放置します。
3.浮いたジェルネイルをオレンジスティックで除去
15分経ったら、パックを外して浮いたネイルをオレンジスティックで除去していきます。
固いところが多く残った場合は、再度パックを装着して数分置いてからリトライ!
爪先の方は特に残りやすいので、私は3回ほど着けて外してを繰り返しました…
剥がれないからといって、強くゴシゴシすると爪が割れてしまうので注意してください♪
根気よくふやかしていくのが大事です!
4.ネイルを塗って仕上げ
ちょっとボコボコしている箇所は、つめみがきでなめらかにしてください^^
私はかなり残ってしまいましたが…
最後はネイルオイルでしっかり保湿をして完了です!
ダイソーのネイルオイルが新発売されて人気のようなので、ぜひ参考にしてください♪

両手をやるとおよそ1時間かかりました。
休日の時間のある時にぜひやってみてくださいね♪
ネイルはオフした時が一番爪にダメージがかかると言われていますので、オフした後は保湿を忘れずに!!
私はかなり爪が薄くなってしまったので、次のネイルはしばらくお預けかもしれません;;
次回はプロにお願いしようかな~と思いました。
まとめ
今回は、Rooro (ローロ)ジェルリムーバーパックを使ったネイルオフは痛いのか?使い方とレビューを写真付きで紹介しました♪
ジェルリムーバーパックの使用感ですが、痛みを感じることはほとんどありませんでした。
使い方も簡単で、ネイルも落ちましたが、結構爪が傷んでしまいました。
ネイルオフで傷んでしまったら、保湿をしっかりしてくださいね♪
ネイルサロンでオフすると3,000円ほどかかりますが、ジェルリムーバーパックを使えば1,000円以下でネイルをオフすることができます^^
しかし、サロンでオフするより爪にかかる負担が大きく、手間もかかりますので、メリット・デメリットを考えて選択してください★
今の時期は、ジェルネイルよりダイソーのネイルの方がいいかもしれません…♪

コメント
コメント一覧 (1件)
[…] 【関連記事】 >>ジェルリムーバーパックの使い方とレビューを写真付きで紹介♪http://samoon-dmd.com/3890/ […]