今回の記事では、ローソンストア100のおせち2022の予約や発売日、販売期間についてまとめました。
2021年ももうすぐ終わりますが、お正月はどのように過ごしますか?
新型コロナウイルスの流行下、帰省できないという方もおられると思います。
お正月と言えばやっぱりおせち!でも、一人や少人数では3段のようにたくさん食べることができませんよね。
そこで便利なのがローソンストア100の100円おせちです!
お重に入れられたおせちを買うのではなく、おせち料理の具材を単品購入できてしまうのです!
お手軽で今の時代にぴったりな商品ですよね♪
今回はローソンストア100の100円おせちについてご紹介します。
ローソン100のおせち2022は予約できる?
https://twitter.com/88_ezvp/status/1344582357001465856手軽に買うことができる100円おせちはとっても人気な商品です。
人気なため予約したくなるところですが、残念ながら予約は受け付けておらず、店頭のみの発売だそうです。
数量限定のため、なくなり次第終了なので、販売が始まったら早めの購入をオススメします!
また、店舗によって販売していない商品などがあるようなので、どうしても欲しい商品があったら、販売開始後、ローソン100に直接問い合わせてみると良いかもしれません。
また、注意して頂きたい点として、100円おせちはローソン100でしか購入することができないということです。
ローソン、ナチュラルローソンでは100円おせちは売っていませんので、気になる方はローソン100へ足を運んでくださいね!
ローソン100のおせち2022の発売日はいつ?
2021年の販売開始はまだ発表されていませんが、2020年の発売は12月25日頃でした。
また、2019年も12月25日からでしたので、2021年の販売も12月25日の可能性が高いと言えます!
2021年の情報はまだなのでわかり次第追記いたしますが、ぜひ、こまめにローソンのホームページを確認してチェックしてみてくださいね!
おせち以外の関連したお得情報が見つかるかもしれません!
ここで最近発売された、100円おせちの新商品を紹介します。
■「棒鱈甘露煮」「魚卵のうま煮」
この投稿をInstagramで見る
サイズや形をあえて選別しないことで、かかる費用を抑えているそうです。なので、「魚卵のうま煮」は1本入っているものと2本入っているものがあるようですね。数の違いを見つけたら、大きさか個数か、お好みの方をご購入してください!
■「味付け帆立」
新型コロナウイルスの影響で、外食する機会が減りましたよね。これは私たちに影響しているだけでなく、当然、本来であれば提供されるはずの食材たちにも影響しているのです。帆立はパエリアなどに使用する「ベビーホタテ」が市場で余ってしまったようです。
このままでは使い道がなく、困ってしまうという商品を大量に購入し、おせち用に加工されました。春と夏にはゼリーを作っているオフシーズンの工場を使って、100円という価格を実現したようです!
■「のどぐろ蒲」
この投稿をInstagramで見る
新型コロナウイルスの影響はいろいろな場面でみられますが、中には「高級な食材が手に入りやすい」というような現象がしばしば起きています。辛いニュースばかりなのでちょっと嬉しいですよね。
「のどぐろ」もその一つで、全ての店舗での販売量を確保できるという見込みが立ったことから、新商品として販売することが可能になったようです!
2年前には「ふぐ蒲」というこちらも高級食材であるふぐの身が入った商品が人気となりました。そのため高級魚シリーズの第二弾!!ですね。
■「たけのこ煮」「味付ごぼう」
商品化を決め、1年前から原材料の確保をするように動いていたようです!ひとつのメーカーにまとめて依頼し、念願の新商品として発売となったそうです。
このように、6種類の新商品が追加されましたので、2021年の販売でも新商品が追加される可能性があります。
現時点では全部で38種類あります。食べきりサイズで、バリエーションがさらに増えると、組み合わせも増えますから、楽しみですね!
ローソン100のおせち2022の販売期間はいつからいつまで?
ローソン100で販売される2022年用おせちの販売期間がいつからいつまでなのか?気になりますよね( *´艸`)
2020年、2019年ともに12月25日からの販売で、なくなり次第終了でした。
そのため、お正月に買いに行っても「もう売り切れている!」という可能性もあるかもしれません。
せっかく楽しみにしていたのに、売り切れは切ないですので、早めに買いに行き、100円おせちをゲットしてください。
通販で安く買えるおせちについては、こちらの記事をチェック!
一人用おせち2022!安いおせちはどこで買える?通販も調査!
ローソン100のおせち2022まとめ
今回は、ローソン100の「100円おせち」について紹介しました。
近年は新型コロナウイルスの影響でお家で過ごされる方が多いと思います。
「100円おせち」をお洒落に盛り付けて、リモートで新年会を行うのも「新しいお正月」という感じで楽しいかもしれませんね!
2021年の情報はまだ更新されていないので予想段階ですが、発表を楽しみに過ごしましょう!
最後まで読んでくださってありがとうございました。
コメント