今回はから揚げの天才はまずい?味の口コミ評判とメニューも調査してみました!
最近話題になっているから揚げと玉子焼きの専門店、から揚げの天才。
テリー伊藤さんと大手居酒屋グループワタミがコラボして作られたフランチャイズ店で、東京都を中心に100店舗も展開しています。
そんなから揚げの天才ですが、味がまずいという口コミをちらほら見かけますね。
これからから揚げの天才に行ってみたい方の参考になるように、から揚げの天才はまずい?美味しい?といった口コミ評判やこだわりのメニューについてまとめてみました。
から揚げの天才はまずい?味の口コミ評判を調査!
から揚げの天才はまずい?味の口コミ評判を調査してみました。
から揚げの天才で提供しているから揚げは、1個60gと一般的なから揚げよりボリューミー!
価格も1個106円として、他のから揚げ専門店よりコスパ良くから揚げを楽しむことができます。
ただ、デカくて安くても美味しくなくては買いたくありませんよね。
そこで、から揚げの天才の口コミをまとめてみました。
から揚げの天才のネガティブな口コミ
https://twitter.com/yadon_meguro/status/1413000642105286657から揚げの油っぽさが合わないと感じる人もいるようです。
セブンの揚げ鶏でパック飯と書いてあるので、から揚げの天才のから揚げはセブンの揚げ鶏に似ているのかもしれません。
から揚げの天才のから揚げが口に合わないという評判も発見しました。
まずいまではいかなくても、人によって好みが分かれるかもしれませんね。。。
こちらは「お米がまずい」という口コミでした。
後ほど詳しくから揚げの天才のメニューをご紹介しますが、定食もあるんですよね!
そこで出てくるお米があまり美味しくない、と感じる人もいるようです。
また、容器が簡素で屋台で提供されるものみたいとの感想もありました。
から揚げの天才は安さを売りにしていることもあり、容器にこだわっているわけではなさそうです。
から揚げの天才よりも鳥久の方が良かったという口コミもありました。
から揚げは好みが色々とありますので、万人受けは難しいかもしれませんが、から揚げの天才には厳しい口コミも多いようです。
評判のいいから揚げを食べたい♪という方には、楽天市場で大人気のこちらのから揚げもおすすめですよ( *´艸`)
口コミ件数が500件オーバーで、★4.55と超高評価なんです!
「このから揚げを食べると他が食べられない!」という方もいるほど人気の商品です^^
から揚げの天才のポジティブな口コミ
から揚げの天才のポジティブな口コミも見ていきましょう。
から揚げの天才のから揚げが美味しい!という口コミも多数発見しました!
ネガティブな口コミもありましたが、リピするという声も。
玉子焼きとから揚げという定番の組み合わせは、無性に食べたくなる時がありますよね( *´艸`)
そんな時はぜひ1度から揚げの天才を試してみては?
から揚げの天才のメニューは?
から揚げの天才にはどのようなメニューがあるのか?気になったのでまとめてみました。
まずは店内で食べられるメニューから見ていきます♪
値段は全て税込価格。
【から揚げメニュー】
・デカから(白:塩麴と極出汁 黒:秘伝の黒醤油)1個108円
・デカから(赤:コクの赤味噌 ハニーマスタード テリマヨ 明太マヨ)1個119円
【天才のから揚げ丼】
・並 デカから2種類選べる+味噌汁付き 548円
・大盛 デカから3種類選べる、ご飯大盛り 735円
・特盛 デカから4種類選べる、ご飯大盛り 878円
・サンキュー丼 デカから白2個・黒2個 438円
【定食】
・デカから定食 デカから3個 581円~ 4個 690円~
・からたま定食 デカから3個 690円~ 4個 799円~
【テリー伊藤の玉子焼き】
・玉子焼き1皿 108円
【サラダ】
・生野菜きく芋入りポテトサラダ 1個163円
・生野菜サラダ 1個108円
テイクアウトメニューには、定食が無い代わりにお弁当メニューが登場します。
・玉子焼き付き からたま2個430円/3個537円/4個644円
・デカからおかず からたまおかず4個パック 534円
・からたまBOX 6個パック 745円
・ファミリーパック 10個パック 1,058円~
から揚げの天才では他にも期間限定メニューなども登場しますので、ぜひ公式サイトを参考にしてくださいね♪
から揚げの天才をテイクアウトする方法!
から揚げの天才のメニューはテイクアウトにも対応しています♪
テイクアウトする際には、スマホアプリで事前に予約しておくと待ち時間もなくスムーズです。
しかも、アプリ限定クーポンを配信していることも!
お得にスムーズに注文できるので、テイクアウト注文の際はアプリからがおすすめです。
アプリからテイクアウト予約をする方法をまとめてみました。
①アプリの店舗検索で、予約したい店舗を検索
②「テイクアウトを予約」ボタンをクリックし、出来上がり時間を確認する
③注文する商品・オプション・購入数を選択し、注文ボタンをクリック
ご飯の大盛りやから揚げ追加などもここでオーダーできます。
④自分の電話番号宛てにSMSで「注文ID」を通知設定する(店頭で受け取る際に注文IDが必要です)
⑤受け取り店舗に行き、店頭で「注文ID」を伝えてお会計・受け取り。

簡単にできますので、テイクアウトの時は参考にしてくださいね♪
コメント