東京オリンピックの開会式で動くピクトグラムの演出がありました。
ピクトグラムとは競技種目を表す絵文字のことで、全世界で共通して使われているものです。
オリンピックごとに新しいピクトグラムが作成されていましたが、東京オリンピックでは動くピクトグラムが作られました!
東京オリンピックの開会式では、パントマイムのパフォーマーたちが、リズムに乗りながらピクトグラムを表現する演出がありました♪
https://twitter.com/mn99211/status/141858037338298368050種類ものピクトグラムをほぼ間違えずに再現していましたね!
動くピクトグラムのパフォーマンスをしたのは誰なのでしょうか?かなりシュールに感じましたが、評判はどうだったのでしょうか?
さっそく調べてみました!!
開会式のピクトグラム演出は誰?
開会式のピクトグラム演出をしたのは誰だったのでしょうか?
調べたことろ、パントマイムアーティストの
がーまるちょばさんと、GABEZ(ガベジ)さんということが分かりました!
https://twitter.com/mooozac/status/1418592003504230406がーまるちょばさんと言えば、一時期パントマイムのパフォーマンスでテレビに引っ張りだこになっていたコンビですよね。
がーまるちょばさんのパントマイム動画はこちら↓
GABEZ(ガベジ)は、MASAとhitoshiからなる2人組パフォーマンスユニットで、ダンスとパントマイムを融合させた“DANCE & Mime Comedy”が得意です。
GABEZ(ガベジ)さんは、がーまるちょばさんの弟分にあたります。
この投稿をInstagramで見る
どうりで息のあったパフォーマンスだと思いました( *´艸`)
開会式のピクトグラム演出の評判は?
開会式のピクトグラム演出の評判も見ていきましょう。
音に合わせて人がピクトグラムを再現するという、一見シュールな演出でしたがウケたのでしょうか??
さっそくSNSの声を見ていきます。
ピクトグラム演出はつまらなかった
労力がすごいわりにつまらない、という声がありました。確かに、パフォーマーの方はかなり練習したはずです。
もっと盛り上がっても良かったかな?とは思います。
また、現在あるピクトグラム全種類を再現したので、ちょっと間延びした感じはありましたよね。
ピクトグラム演出は面白かった
https://twitter.com/Joey_Kamiya/status/1418579544085123078ネガティブな意見もありましたが、全体的にかなり高評価でした♪
初めのうちは戸惑いますが、見ている内に次は何だろう?とワクワクしてきましたよね^^
今回の演出で、ピクトグラムの認知度がさらに上がりそうですよね!
教育的な意味でも、動くピクトグラム演出は成功だったように思います。
ちなみに…ピクトグラム演出を撮影しているカメラマンもピクトグラムになっていました(笑)
細かいところまで手が込んでいますね。
開会式のピクトグラム演出テレビで映らなかったドローン案も
実は、開会式の動くピクトグラム演出には、ドローンでの演出もありました!!
https://twitter.com/Master_Bird_/status/1418583608403447816テレビ放送では映りませんでしたが、ドローンでも動くピクトグラムの演出がされていたんですよ!
東京オリンピックの開会式ではドローンを使った地球の演出もあって、すごかったですよね( *´艸`)
日本のドローン技術をアピールできたのではないでしょうか?
開会式前の準備でも、ドローンでピクトグラム演出の練習をするのを目撃されていました。
開会式の演出や音楽担当が直前に辞任する騒動があったので、テレビ放送がお蔵入りされてしまったのでしょうか?
開会式のピクトグラム演出まとめ
今回の記事では、東京オリンピックの開会式の演出の1つ「動くピクトグラム」をやったパフォーマーは誰なのか?評判やドローンを使った演出についてご紹介していきました。
動くピクトグラムのパフォーマーは、がーまるちょばさんとGABEZ(ガベジ)さんということが分かりました。GABEZ(ガベジ)さんは、がーまるちょばさんの弟分ということで、息のぴったり合った演出が楽しめましたね♪
また、動くピクトグラム演出の評判はおおむね好評でした!
テレビでは映りませんでしたが、ドローンを使った動くピクトグラム演出も素敵でした( *´艸`)
今回の記事はこれで以上となります。最後までお読みいただきありがとうございました♪
コメント