実は我が家、指輪探しでかなりもめました(笑)
指輪探しなんてハッピー・ラッキーなイベントだと思っていたので、
予想外の経験でした!
いつもはお店のレポを書いていますが、リアルな裏話も誰かの役に立つかも?と思い連載を思い立ちました^^
我が家、普段は全く喧嘩しない仲良し夫婦ですが
大きな買い物、決め事に関しては価値観が全然合わない!
指輪探しもお互いの希望が真逆で、新婚早々かなり話し合いをしました。
もし今、指輪探しが辛い、どうしたらいいか分からない人がいたら
ぜひ参考にしてください♡
婚活中の方は指輪探しの事前知識として
「え?指輪探し余裕だったけど?」という方はこんな夫婦もいるのねという目線で読んで頂けたら幸いです。
自己紹介
ではまず夫婦の自己紹介から♡
理系
性格は超温厚
普段の出費は抑えて価値を感じるものに大きく出費するタイプ
ガチ文系
基本大ざっぱ
分かりやすいブランドものが好き
お金の計算は苦手だけど使うのは得意
几帳面でしっかりした主人と、大ざっぱで楽天的な妻です。
意見が真っ二つになることもありますが、
いつもはフォローし合うような感じで上手く回っています。
そんな感じの新婚夫婦です^^
指輪探しに行きたくない?!男性心理は?
~さかのぼること3か月前~
念願のプロポーズをされました♡
嬉しい!やっほー!!じゃあ次は指輪だ~♪
箱パカのプロポーズより、自分でじっくり選びたいと思っていたので
プロポーズの時に指輪が無いのは想定内。
しかし、指輪を見に行こう~♡といった時の反応は・・・
「え?なんで?見に行かないよ?」
ガーン!
入籍・引っ越しで忙しいからすぐには行けないという意味だったらしいのですが、
指輪を楽しみにしていた私としては大ショック!
ただ、彼はすごくシビアなことを考えていました。
私は”素敵なところでプロポーズ嬉しい♡一緒に住むの楽しみ~♪”だったんですが、
彼からしたら未曾有の出費続き!
新居の初期費用の支払い:高額出費②
引っ越し&家具を購入する:出費見込み①
同居してからの2人の生活費:出費見込み②
出費の波が収まっていないのに、指輪を見に行くのは現実的じゃない!と思った訳です。
2人の生活費が分からない上に、2か月で数十万使ってたらそうなりますよね(笑)
その辺が考慮できてれば、ショック受けずに済んだかも。
もし彼・旦那さんにそう言われたら、今の状況を冷静に見てみるのもいいかもしれません!
彼を指輪探しに連れて行く方法
状況は分かったけど、どうしても指輪が見たかった私は色んな手を使ってジュエリーショップに誘導しました。
作戦①ゼクシィの指輪BOOKを2人で読む
ちょうどその時ゼクシィの付録で指輪Bookがついていました!
指輪を購入したきっかけ、指輪選びのコツ、予算など、これから指輪探しをするカップルには持って来いな内容だったのですが・・・
この作戦は効きませんでいた!
男性は女性より他人に影響されづらいんです。
特に知りもしないカップルだし、というのもありました(笑)
エピソードは一通り目を通してくれましたが、「へ~こういう人もいるんだ」で終了。
指輪探しの誘導には弱かったです!!
作戦②友達のリアルなエピソードを聞かせてもらった
たまたまzoomで近い時期に婚約・指輪購入した友人の話を聞くチャンスがありました。
友人の彼もあまり指輪に興味がなかったものの、店舗でダイヤの説明や接客を受ける内に興味が湧いてきたとのこと。
何店舗も回った話を聞いて「見に行くだけでもいいんだ!」と気が楽になったようです。
(それまでは主人の中に指輪を2人で見に行く=購入でしょ!という思い込みがありました)
ゼクシィにはなかった生の声が効いたようで
zoom後に「そのうち見に行こうか」と言ってくれました♡
作戦③来店特典で釣る!
やる気になった彼に最後の一推しとなったのが来店特典です。
こういうものですね☟
ウェディングサイトやブランドショップでは来店しただけで数千円のギフトカードをもらえることがあります!
カップルでの来店を条件にしている店舗が多いのを理由に
「今2人でお店でに行くとギフトカードをもらえるらしいよ~」と軽く伝えてみました。
すると、一気にやる気スイッチON!
「予約して行ってみよう」と言ってくれたので、サクッと予約しちゃいました。
それが記念すべき1店舗のシライシさんです★
https://samoon-dmd.com/389/
実際に行ってみると強引な勧誘も無く、意外と楽しいかも?!と感じたようで
それ以降、ここに行きたい!と言えばすんなり連れて行ってくれるようになりました♡
ジュエリーショップに行くという第一段階クリア!
ただ、お店に行くたびにお互いの希望が出てくるわけで・・・
次回:ハイジュエラーに行って意見が真っ二つ!どうなる指輪探しをお届けします
お楽しみに^^(笑)
コメント