ダイソー2021新発売!シリコーン伸びラップ(シリコンラップ)の使い方は?
ダイソーの新商品「シリコーン伸びラップ」はどんな容器にもフィットして、何度でも使えてコスパ抜群!テレビでも特集が組まれるほど人気の商品なんですよ♪
他のメーカーでも似た商品はあるのですが…ややお値段が高いんです><
使い方が分からなくて活用できなかったらと思うと、買う勇気が出なかった方もいるかもしれませんね。
今回ダイソーでシリコンラップが発売されたということで、現物を見てきました!
気になる使った人の口コミも調べてみましたよ♪ぜひ参考にしてくださいね。

今回はシリコーン伸びラップの使い方も含めて紹介します!
ダイソー2021新発売!シリコーン伸びラップ売り場はどこ?
さて、さっそくダイソーに行ってシリコーン伸びラップが販売されているのか見てきました。
シリコーン伸びラップ発見!
売り場はキッチン用品にありました。
ダイソーに行くと便利グッズがたくさんあって、なかなか商品が見つけられなくないですか?!
それだけ品揃えが充実しているということですが、迷いますよね~
シリコーン伸びラップはキッチン用品コーナーの角に吊り下げられていました。
死角になりがちな場所でしたので、隅々まで見てみてくださいね!
シリコーン伸びラップのサイズ種類は?
近所のダイソーでは、シリコーン伸びラップのサイズ展開は19cmタイプと22cmタイプがありましたが、本当は3種類あるそうです。
この投稿をInstagramで見る
LLサイズなら直径22cmまでの大きなお皿まで対応しているので、ほとんど全ての容器で使えます!
シリコーン伸びラップは大は小を兼ねるはずなので、迷ったら大きいサイズを選んでみてはいかがでしょうか。
大皿料理が多い家庭ならLLで、1人や2人暮らしなら小さいサイズで間に合いそうですね^^
ちなみに、私が行った店舗にはありませんでしたがコップ用のシリコンラップもあるそうです。
マグカップに入れた飲み物が冷めてしまった時にとっても便利!
レンチンする時だけでなく、蓋としても使えそうですよね。
1つで2役・3役こなすシリコーン伸びラップ、どんな使い方ができるのが見ていきましょう!
シリコーン伸びラップの使い方は?
ではさっそく、シリコーン伸びラップの使い方を紹介していきます。
ラップとして使用
使い捨てのサランラップと同じように、温めたい食材にかぶせてレンジで温めることができます。
シリコン素材で伸びるので、食器の大きさに合わせて使ってください。
耐冷/耐熱温度は-30°~230° なので、冷蔵庫はもちろん冷凍庫にも入れられます。
なんと、シリコーン伸びラップをした食器の上に重ねることもできるんです。
冷蔵庫の省スペースにも活躍しますね♪
ただ、直火やオーブントースターは使えないので注意!
オープナーとして使用
固くて開けづらい瓶のふたなどを開ける、オープナーとしても使えます。
ジャムとか特にすぐ蓋が固くなりますよねー。
女性だと力がなくて諦めてしまうこともありますが、シリコーン伸びラップがあればすべらず開けることができるんです!
家に瓶がたくさんある方は絶対重宝するはずです^^
滑り止めとして使用
滑らない特徴を活かして、料理中の滑り止めにも使えます。
おろし金で大根おろしを作ったり、レモンを絞ったりする時に
食器が動いてしまってやりづらいことありませんか?
シリコーン伸びラップを下にひけば、滑らず力をかけて作業ができますよ♪
まとめ
今回は100円ショップダイソー(DAISO)で新発売の、シリコーン伸びラップ(シリコンラップ)について紹介していきました。
他のメーカーで買うより断然安く、試しに使ってみたい方にはダイソーがおすすめ!
洗って使いまわせるので1,2か月で元がとれちゃうはずですよ★
ラップの代用としても使える上にオープナーや滑り止めなど、今までのラップにない機能もついている便利グッズです。
ダイソーに行った際は、ぜひ検討してみてくださいね♪
今回の記事はこれで以上となります。最後までお読みいただきありがとうございました^^