2021年の夏から「ポケモン化石博物館」の巡回展示が始まることが発表されました♪
ポケモンの骨格をイメージした実物の模型や、ポケモンキャラクターに似ている古生物の複製などを見ることができるそうです!
大人から子供まで楽しめる、ポケモン化石博物館!お子さんの夏休みに連れて行ったら親も子供も大興奮間違いなしです。
そこで今回は、ポケモン化石博物館はいつからいつまでか?開催される場所・アクセスと展示内容について調査してみました♪
ポケモン化石博物館の展示内容は?
まずは、ポケモン化石博物館の内容について、徹底調査してみました♪
ポケモン化石博物館は古生物とポケモンがメインテーマの展示です。
ポケモンに登場する「カセキ」「カセキポケモン」と、実在する化石や古生物を比較・観察するという学術的にポケモンを学べる機会なんです。
展示内容の例は…
最新情報を反映した恐竜や古生物のイラスト
☑化石ポケモンと実物の恐竜の骨格比較
アマルルガ VS アマルガザウルス など
☑化石ポケモンに似ている古生物の標本
☑化石ポケモンをイメージした実物大模型
などなど、
ポケモンのモデルになったと思われる恐竜の模型などが展示されています。

ガチゴラスとトリデプスは骨格イメージ模型が展示されますよ♪
全国に散らばっていた模型や複製がポケモン化石博物館のために集結するので、こんなに一気に見れるチャンスはなかなかありません。
ポケモンファンの方は見逃せませんね!
ポケモン化石博物館はいつから?
そんな貴重な展示会が、いつから始まるのか気になりますよね。
ポケモン化石博物館がいつから始まるのか、さっそく調査してみました!
展示会名 | ポケモン化石博物館 |
展示期間 | 2021年7月4日~2023年夏 |
開催場所 | 三笠市立博物館ほか |
料金 | 未発表 |
開催時期は2021年の7月~2023年の夏までの2年間。その間に全国の博物館を4か所以上巡回していきます。
それぞれの博物館で約3か月間展示が行われるので、期間限定のイベントですが時間的にゆとりはありそうですね。楽しかったらリピートもありです♪
ポケモン化石博物館に関する料金はまだ発表されていませんでした。
恐らく博物館の入館料のみか、+αで少しかかるくらいかな?と予想されます。
ポケモン化石博物館はどこで開催される?
ポケモン化石博物館がどこで開催されるのか?気になりますよね。
1番初めに展示が始まるのは、北海道にある三笠市立博物館です。
北海道三笠市幾春別錦町1-212-1
展示期間:7月4日(日)〜9月20日(月)
北海道を皮切りに、この順番に巡回する予定と発表されています。
2021年 秋:島根県立三瓶自然館サヒメル(島根県大田市三瓶町多根1121-8)
2022年 春:国立科学博物館(東京都台東区上野公園7-20)
2022年 夏(予定):豊橋市自然史博物館(愛知県豊橋市大岩町字大穴1-238)
文化庁より
2022年の夏以降はまだどの博物館に行くのか未定のようなので、ここに入っていない地域の博物館に来るかも?!ですよ。
東京に来るのは2022年春なので、関東の方はもうちょっと先になりますね。
ちなみに、なぜ北海道の三笠市立博物館からなのかと言うと、
この企画の原案者が三笠市立博物館の方だったからだそうです!
遊び心のある企画を思いついて実現させてしまうなんて、すごいですよね。
まとめ
それでは今回は、2021年夏から始まる「ポケモン化石博物館」がいつから・どこで始まるのかと展示内容について紹介しました♪
ポケモン化石博物館は北海道の三笠市立博物館で7月4日から展示が始まります♪
北海道での展示は9月末までですので、夏休みなどを利用して訪れてみてはいかがでしょうか。
その他の地域にも約3か月ごとに回って、2023年の夏まで展示は続きます。
開催地域などの詳細が発表されたら追記していきますね♪
化石ポケモンとリアルにいた恐竜の比較、模型などが展示されていて、ポケモンのモデルになった恐竜をたくさん見る事ができそうです!
ポケモン好きな方はぜひこの機会に訪れてみてくださいね^^